【 新型N-BOX JOY と デリカミニ の価格差は 】価格やカラー展開を簡単にご紹介!【 自動車ニュース 】
価格はいくら?
ホンダは2024年9月26日に軽自動車の新型「N-BOX JOY(ジョイ)」を発表、翌27日に発売を開始する。
気になる価格は、最も安価なNAエンジンを搭載する2WDが184万4,700円、最も高価なターボエンジンを搭載する4WDは217万8,000円だ。対して一番のライバルである三菱から発売されている「デリカミニ」のプライスバリューは、NAエンジンの2WD「S」が183万7,000円から始まり、最も高価なターボエンジンの4WD「 T Premium 」が2,271,500円になる。最廉価モデルは、N-BOX JOYの方が7,700円高く、最高価モデルは、デリカミニの方が93,500高い価格設定となっている。

ボディカラーは何色?
続いてボディカラーについて見ていく。まず「N-BOX JOY」は単色とツートンを合わせて全7色展開。単色は「プラチナホワイト・パール」、「クリスタルブラック・パール」の2色。ツートンカラーは「スレートグレー・パール」、「フィヨルドミスト・パール」、「オータムイエロー・パール」、「ボタニカルグリーン・パール」、「デザートベージュ・パール」の5色が展開され、ルーフは全て「ブラック」のみだ。単色の場合、「プラチナホワイト・パール」、「クリスタルブラック・パール」以外は選択することができない。ただ、どのカラーを選択しようともプラスで支払わなくて済む(全て無償色)。これはありがたい‥。対して「デリカミニ」は単色とツートンを合わせて全12色と豊富にラインナップされているが、メジャーな単色2色を除いて有償色になる‥。カラーバリエーションは下記の通りだ。単色は「アッシュグリーンメタリック」、「ナチュラルアイボリーメタリック」、「ホワイトパール」、「ミストブルーパール」、「ブラックマイカ」、「チタニウムグレーメタリック」、「ホワイトパール」とモノトーンの6色から選択が可能。ツートンは「アッシュグリーンメタリック」、「ナチュラルアイボリーメタリック」、「ホワイトパール」に加え「ライトニングブルーマイカ」、「サンシャインオレンジメタリック」、「レッドメタリック」と少し派手なカラーが設定されている。またツートンの場合はピラーからルーフにかけて「ブラックマイカ」が施される。無償色は単色の「チタニウムグレーメタリック」、「ブラックマイカ」のみになる。
